スタッフ名
横山組
ホームページアドレス・SNSアドレス
自己紹介
横山組の投稿記事
-
- 2023年3月2日
-
今回は広めの法面(斜面)のコンクリート打設風景です。 某スーパーの建て替えに伴う造成工事です。 広めの法面(斜面)のコンクリート打設風景 まず最初に重機で法面を綺麗に整地していきます。 重機の先端をす …
-
- 2023年2月2日
-
今回は某薬品工場の外壁補修工事です。 某薬品工場 外壁補修工事 コンクリートのヒビ割れから雨水などが染み込み内部の鉄筋が錆びて膨張して、コンクリートが剥離して、大きく亀裂が入り、崩れ落ちる前の改修工事 …
-
- 2022年12月1日
-
今回は床のレベリングの作業風景です。 施工場所は、事務所やエントランス、トイレなどです。 レベリング レベリングとは レベリングというのは、セルフレベリングの略語です。 流すだけで水平になっていくので …
-
- 2022年10月27日
-
今回はインバート切りのオファーを受けて作業しました。 わりとめんどうくさく、きつい作業なので、10年以上受けていなかった仕事です。 専門職の方がいたのですが辞めてしまい困り果ててのオファーでした。 こ …
-
- 2022年9月28日
-
リンクストーンMの施工と同時に、自然派舗装材エクランexの施工を進めていました。 ⇒「庭 リンクストーンM施工」はこちらをご覧ください。 庭 エクランex施工 施工の様子 下地調整 コンクリートのアプ …
-
- 2022年8月31日
-
今回は、芝生にこだわっていた友達の依頼で庭のリフォームをしました。 芝生の手入れに疲れて、草が生えないようにしたいので、セメントを流したいと依頼をうけました。 庭 リンクストーンM施工 下準備 予算の …
-
- 2022年7月26日
-
今回は、意匠的な施工のできる塗装材「美ブロシルキーHGのウェーブ細目」にてブロック塀を施工しました。 ぜひご覧ください。 ブロック塀 美ブロシルキーHG施工 ~意匠塗装材~ 下地調整 古くなったブロッ …
-
- 2022年6月8日
-
フランス生まれの『ジョリパット』。 日本では発売から40年以上経った今も多くの方々に愛用されている意匠性塗材です。 今回はそんなジョリパットの魅力をご紹介いたします。 ジョリパットの魅力とは この塗材 …
-
- 2022年6月1日
-
今回は高速道路の補強工事についてご紹介します。 高速道路補強工事 コンクリート打設 高速道路補強工事スタート 高速道路の上り線と下り線の2か所の施工を行ないました。 前回の工事に比べるとかなり規模は小 …