スタッフ名
横山組
ホームページアドレス・SNSアドレス
自己紹介
横山組の投稿記事
-
- 2023年9月1日
-
今回は、某トレーニング施設の外構工事で、アプローチのコンクリートほうき目仕上げを施工しました。 ほうき目仕上げで施工する時の注意点 ほうき目仕上げで施工する時の注意点は、ほうき目をどうはいて仕上げるか …
-
- 2023年8月3日
-
今回は、某中学校のプールの新築工事で、階段のモルタル詰め込みを施工しました。 ノンスリップタイルも同時に貼りながらの施工は久しぶりでした。 マンションとかだと長尺シート貼りでタイルではなく、ノンスリッ …
-
- 2023年6月28日
-
今回は、カラクリートの施工風景です。 カラクリートはABC商会209で濃い緑を使用。 梅雨の時期で天気と相談しながらの施工でした。 前日はかなり雨が降っていたのですが、当日曇り空でしたが、かなり蒸し暑 …
-
- 2023年5月22日
-
今回は玄関ポーチと腰掛け台を施工しました。 作業の流れ まず、図面の寸法より大きめに掘って整地します。 掘ってブロックを組み積みする箇所をブロックで叩いて締め固めます。 次にモルタルを厚目に均し、ブロ …
-
- 2023年5月1日
-
今回は、前回ご紹介した資料館の外部巾木と犬走りの那智黒石の洗い出しの施工風景です。 使用した那智黒石はニ分です。 一分が大体3.3ミリなので、7ミリ弱の玉石です。 当初五分だったのですが、立ち上がりの …
-
- 2023年4月6日
-
今回は某資料館でジョリパット意匠仕上げのご紹介です。 某資料館 ジョリパット意匠仕上げ 使用した材料はアイカジョリパットJQ-620 T2023です。 作業の流れ まず、ボートの目地処理です。 ここを …
-
- 2023年3月2日
-
今回は広めの法面(斜面)のコンクリート打設風景です。 某スーパーの建て替えに伴う造成工事です。 広めの法面(斜面)のコンクリート打設風景 まず最初に重機で法面を綺麗に整地していきます。 重機の先端をす …
-
- 2023年2月2日
-
今回は某薬品工場の外壁補修工事です。 某薬品工場 外壁補修工事 コンクリートのヒビ割れから雨水などが染み込み内部の鉄筋が錆びて膨張して、コンクリートが剥離して、大きく亀裂が入り、崩れ落ちる前の改修工事 …
-
- 2022年12月1日
-
今回は床のレベリングの作業風景です。 施工場所は、事務所やエントランス、トイレなどです。 レベリング レベリングとは レベリングというのは、セルフレベリングの略語です。 流すだけで水平になっていくので …